リビング高松に掲載されていた讃岐三白さん!
ちょうど先日行ってきたのでレポします。


場所は高松市役所の斜め向かいあたり。
駐車場はありませんが、千円以上お買い上げで、中央公園の地下駐車場100円割引券をいただけるとのこと。


お店に入ると、タルトのあまーい香りと、パティシエさん達が目の前でお菓子を作っている様子が楽しめます!

店内には、タルトだけでなく、包装されたかわいい焼き菓子もずらり。

これ!このお菓子、お土産物屋さんで見たことありませんか?

それもそのはず、こちらの讃岐三白さんは、コロナの煽りを受けてお土産菓子の販売が停滞したお菓子メーカーさんが構えた実店舗型のお店とのこと。
「ザ・お土産物!」なデザインじゃなく、オシャレでセンスのいい包装で、お持たせにしても喜ばれそうです☆



ひととおり店内を眺めて、いざタルトを買おうとすると、「焼きあがりまであと10分少々かかります」とのことだったので、3階の絵本屋さん「アトリエロッタ」へ。

絵本大好きなので、ぜひ立ち寄ろうと思っていたのですが、タルトの待ち時間にこういった使い方もできていいですね。
【Atelier Lottaアトリエロッタ】は映え度100%の衝撃的な絵本屋さん!
お店に入った途端、まずインテリアの可愛さに衝撃を受けました!
壁紙から小物から、絵本の中に入ったような楽しくてあたたかい雰囲気が漂っていて、すごくワクワクしました。




伺ったのは2月の平日だったのですが、オーナーさんのお知り合いらしき親子連れのお客様がたくさんいらっしゃり、「これはこんな絵本だったよ、大人も感動するよね」とか「これ読みました?」みたいな会話が弾んでいました。

お店のスタッフさんらしき方が、お子さんに読み聴かせをされていたりもして、普通の本屋さんではなかなか見られない光景に、このお店のアットホームさを感じました。

お店の奥には素敵なテーブルと椅子があって、ここで立ち読みならぬ座り読みもできるようです。

絵本も何十冊もあって、どれもおもしろそう。
私が気になったのは「おでこはめえほん」。

「どういうこと?」と思ってめくってみると、

なるほど!ここにおでこをはめるんですね!
子供がやったら可愛いだろうなぁ。
あと、こちらの食パン型の絵本は、

裏返すとこのような本物の食パンみたいなシールが貼ってあって、そのアイデアに思わずクスッと笑ってしまいました。

窓際には素敵なランプシェードと、奈良美智のコーナーがありました。

奥にはオーナーさんのお気に入りの本(非売品)もあって、大人も楽しめる絵本屋さんだなぁと思いました。
さて、そろそろ焼けたかな?エッグタルト!
と、その前にお手洗いをお借りして…。
お手洗いは2階で、エレベーターのすぐ目の前の扉でした。
お手洗いの扉までオシャレ~!

ちなみにこの2階にカフェがオープンする予定とのこと。
3月末~4月頃のオープン予定だそうです。

そしていよいよエッグタルトを実食!


クッキー生地の中にクリームが入ってる、みたいなタルトを想像してたけど、思ってたのと違う!
なんというか、ほんとに「卵感」がすごい!
半熟オムレツみたいなとろとろぷるぷるで、クリームよりももっと、口のなかでふわっととろける感じ。

寒い時期、ホカホカのタルトは嬉しいですね~。
ただし相当熱々なので、焼きたてタルトはやけどに要注意です!
そして周りのタルトはクロワッサンみたいなパイ生地でサクサク!とろとろ卵とのバランスも最高です!
焼きたてをゲットできてラッキーでした!
美味しいタルトとオシャレな絵本屋さんで、あたたかな時間を過ごされてはいかがでしょうか?