栗林公園から車で5分の絶景カフェ!栗林山荘のお香でマスク生活が快適に?!

6月2日にリニュアルオープンした、栗林山荘の喫茶室♪

栗林山荘は、峰山にある国民宿舎です。
向かう道からすでに、緑に包まれる癒しのドライブが楽しめます(^-^)

スポンサーリンク


栗林山荘に到着!昔懐かしいレトロな外観です。

駐車場は、栗林山荘の前に20台くらい。

入り口前で、喫茶室の可愛い看板が出迎えてくれます。

館内に入ってみると、目の前に喫茶室が。

丁寧な感じの男性店員さんと、優しそうな女性店員さんが、ニコニコ出迎えてくれました。

「写真撮っていいですか?」の質問にも、快く「いいですよ〜」と言ってくれ、本当に感じがいいです。

メニューを持って来てくれたので、
岸田菓子店 純生ロールケーキセット750円をコーヒーのセットで注文しました。

 

喫茶室のインテリアは、栗林山荘自体の雰囲気を活かした、オシャレかつレトロモダンで落ち着く空間を演出しています。

座席は、カウンター6席、4人テーブル1卓、2人テーブル2卓、5人くらいのソファー席1卓。

広すぎず狭すぎず、ちょうどいい空間。のんびりくつろげて、おしゃべりも弾みそうです。

そして何より、カウンターの前に広がるこの絶景!!

高松の絶景と香川のアートを楽しめる!観光客さんにもおススメカフェ!

屋島、サンポート高松、瀬戸内海など、高松のシンボリックな風景が一望でき、最高の眺めです!

県外の方にもおススメできそうですね。
手前の畑やおうちもかわいい(^-^)

カウンターにコンセントがあるのも何気に嬉しいですねー。
携帯の充電を気にせず、絶景写真が撮れます(^-^)

さらにこのカウンターの椅子の座り心地が絶妙でした。
一生ここにいたい…。

そんな風にキョロキョロしてたら、店員さんが「暑いですか?空調きかせましょうか」って声をかけてくれました。

暑かったわけではなく、シンプルに挙動不審だっただけなので(笑)空調は遠慮しましたが、気配りが嬉しいですね。

スポンサーリンク

ついでに、店内の絵について聞いてみたところ、

この絵は、香川県出身の画家、猪熊弦一郎の第一枚目のリトグラフだそうです。

館内には他にもたくさん絵が飾ってあって、アートな雰囲気が漂っています。

こだわりのコーヒーと店員さんの優しい雰囲気に癒される

そんな居心地の良さにほっこりしていると、五分ほどでロールケーキセットが到着!

ロールケーキは、真ん中にカスタードクリーム、その周りに生クリーム、さらにその周りにカステラ生地、の三層になっていて、クリームがたっぷり!

カステラがしっとりしていて美味しいです。

コーヒーは、自家焙煎珈琲専門店パラティッシさんのこだわりの豆を使用していて、苦味と酸味がしっかりしています。

舌がおこちゃまな私には少し刺激があったけど、ロールケーキと一緒に味わうとちょうどいいかも。

ちなみに、パラティッシさんでコーヒーのおともにおススメされている、仏生山のキキさんの焼き菓子も購入できます☆

ランチは今はありませんが、火曜日と木曜日は、春日町にある人気のパン屋さん「レトロ」のパンを販売しているそう。

今後、食事等、メニューも広げていくかもしれないとのことです。

さっそく8月から、かき氷もメニューに追加されたんだとか☆

そんなお話を聞きながら、のんびり景色とスイーツを愉しんでいると、気づけば17時すぎ!

「すみません、お店17時までですよね?」

と聞くと、

「ラストオーダーが17時というだけで、旅館なのでお好きなだけ居てもらって大丈夫ですよ」と。
優しい〜( ´ ▽ ` )

萩のお香スプレーでマスク生活も快適に!

さらに8月からは、今テレビや新聞でも話題の、マスク用お香スプレーも販売されているんです!

こちらのスプレーをマスクに吹きかけると、スッキリした清涼感と、甘い萩の香りが楽しめるそう。

猛暑の中のマスク生活も、快適になりそうです!虫除けや疫病除けにも効果があるんだとか。

スプレーには、塩江町の萩寺「最明寺」の萩を使用しており、わざわざ遠方から買いに来る方もいらっしゃるそうですよ。

素敵な絶景とあったかい雰囲気の喫茶室で、癒しの香りを手にしてみませんか?

 

栗林山荘喫茶室

りつりんさんそうきっさしつ

住所 高松市宮脇町2丁目31-27

電話 087-834-3000

営業 9時~17時

定休日 土日

座席 14席

駐車場 約20台

スポンサーリンク